-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Graphic4 rendering issue (F1Spirit3DSpecial) #1
Comments
b57f432 の修正が間違っているかも(この修正を入れないと画面上方の背景処理がおかしくなるので何となく入れてみたが G4 は 1行 128 bytes なので ※参考までにこの修正を入れない場合、33〜64バイト目の表示が下図のようになる |
上図の「ココかな」の推測は誤っているっぽい |
よくよく見ると「Hobil 1」の看板の左(コーラみたいなヤツ)の左に KONAMI の看板ではなく旗が立っているので、赤の部分も期待した表示になっていないっぽい。 なるほど(MSX Datapackのハードウェアスクロールの解説の偶数ページ、奇数ページの扱いを読み違えているバグのような気がする...自信はない) |
MSX2+のハードウェア横スクロールの説明を改めて確認したところ、
との注意書きがあった。 この注意書き通りに実装されていれば問題は起きないが、SP2=1の時にパターンネームテーブルの先頭アドレスに偶数ページを設定していた時の動作が、現状の実装が期待値と異なるかもしれない。(そして、F1Spirit3DSpecialはページ0だから偶数ページを設定している) 現状の実装では bit-15 を反転していた (addr EOR 0x08000) が、クリア(addr AND 0x17FFF)するように修正する。 修正commit: 51bcf73 |
F1Spirit3DSpecialのVRAM usage analytics やはり、想定通り Page 0 をメイン表示にしている。 H-SYNC は 3箇所確認
|
|
CPUのクロック計算が期待値と異なっている可能性がありそう。 以下によるとMSXのZ80は全命令 +1Hz ではなく、一部 +2Hz の命令もあるらしい。 |
#1 (comment) の件で、試しに CB, ED, IX, IY 命令で +1 ウェイト増やしてみたが変化なし。 |
commit 638ae84 で4以外の問題は一通り解消済み |
4は恐らくコマンドのどこかがバグっているのではないかと思われる。 |
DISK A と DEMO DISK のコナミロゴを表示しきった後からタイトルへ遷移するまでのコマンドログを確認したところ、DISK Aの場合、以下のコマンドを実行後に HMMM コマンドで描画を行っている。HMMMコマンドの実装内容には差異はないので バグっているのは HMMC コマンド だと思われる。
※なお、ログはHMMCの初回(DX,DY等の初期設定)のみを記録 |
HMMCによるVRAM書き込みをコメントアウトして確認したところ、タイトルの描画乱れは治らなかったのでHMMCはバグってなかった模様(OAMのアドレス設定がうまくいっていない感じか) |
m2pencで現在の描画乱れ状態を録画 |
F1Sprit3DSpecialの描画乱れを確認
4 はコース上毎回同じ位置に出るっぽい。
演出かと思ったがWebMSXでは何も表示されない。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: