Skip to content

何をテストすべきか、Fragile Test、そのテストコードで何を守りたいのか #8

@ttanimichi

Description

@ttanimichi

Twitter でのやりとり(ref. https://twitter.com/ttanimichi/status/916193324997816320 )を貼っておきます。

issue 立てようか迷ったんですけど、

  • 何をテストコードにしとけば資産として価値が高いか
  • どういう風に書けば テストコードの fragility を低くできるか
  • そのテストコードで何を守りたいのか
    みたいなことが個人的に一番気になってるんですけど、

style guide の枠には収まっていないかなと思うのと、僕自身まだ結論が出せていないし、テスト手法系の技術書を漁れば何かしらの結論が載っているかもと思いながら調べる時間が取れず issue 立てれずにいました。t_wada さんとかだったら何かご存知かもしれないですね

なるほど。気になるテーマですね。何をテストするか、自分の中で感覚的には持っているんだけど説得力を持った言葉にするのが難しい…。

はい、言語化できたら是非教えてくださいw

っていうか、いま書いて気づいたんですけど、そこまで行くと rspec の話というよりテスト技法の話になっちゃいますね。やっぱ style guide の枠には収まってないですね

スタイルガイドという名前に従うと範囲外かなという気がしますが、別枠にするなどして入れちゃってもいいかなとは思います

あー、fragility に関してだけ言えば
http://xunitpatterns.com/Fragile%20Test.html
とか、日本語なら
https://www.slideshare.net/goyoki/fragile-tests
に書いてあることがわりと僕が求めていたものな気がしました

Metadata

Metadata

Assignees

No one assigned

    Labels

    No labels
    No labels

    Projects

    No projects

    Milestone

    No milestone

    Relationships

    None yet

    Development

    No branches or pull requests

    Issue actions