Skip to content

Conversation

@hassaku63
Copy link

@hassaku63 hassaku63 commented Nov 22, 2025

Description

Update the Japanese translation of the following page to match the latest English version (commit 1535432):

(update) In addition to updating the document to match the latest English version, this PR also includes adjustments to align with the Japanese localization style guidelines and updates certain phrases to follow the source wording more accurately.

Issue

Closes: #53381

@k8s-ci-robot k8s-ci-robot added the cncf-cla: yes Indicates the PR's author has signed the CNCF CLA. label Nov 22, 2025
@k8s-ci-robot
Copy link
Contributor

[APPROVALNOTIFIER] This PR is NOT APPROVED

This pull-request has been approved by:
Once this PR has been reviewed and has the lgtm label, please assign inductor for approval. For more information see the Code Review Process.

The full list of commands accepted by this bot can be found here.

Needs approval from an approver in each of these files:

Approvers can indicate their approval by writing /approve in a comment
Approvers can cancel approval by writing /approve cancel in a comment

@k8s-ci-robot k8s-ci-robot added area/localization General issues or PRs related to localization language/ja Issues or PRs related to Japanese language sig/docs Categorizes an issue or PR as relevant to SIG Docs. size/S Denotes a PR that changes 10-29 lines, ignoring generated files. labels Nov 22, 2025
@netlify
Copy link

netlify bot commented Nov 22, 2025

Pull request preview available for checking

Built without sensitive environment variables

Name Link
🔨 Latest commit c21ad6e
🔍 Latest deploy log https://app.netlify.com/projects/kubernetes-io-main-staging/deploys/69231a2b76a4150008d926f9
😎 Deploy Preview https://deploy-preview-53382--kubernetes-io-main-staging.netlify.app
📱 Preview on mobile
Toggle QR Code...

QR Code

Use your smartphone camera to open QR code link.

To edit notification comments on pull requests, go to your Netlify project configuration.

Copy link
Member

@kfess kfess left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

コントリビューションありがとうございます!
下記、細かい点ですが、コメントさせてください。

@kfess
Copy link
Member

kfess commented Nov 23, 2025

元の翻訳文では、ヘッダー部分に見出しID が含まれていない部分があるため、
今回の Update で追記いただけると良いかなと思いました。

## 設計 {#design}
#### ノードコントローラー {#node-controller}
#### ルートコントローラー {#route-controller}
#### サービスコントローラー {##service-controller}
## 認可 {#authorization}

Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

また、細かいですが、16, 17 行目の空行も削除いただけると幸いです。

@k8s-ci-robot k8s-ci-robot added size/M Denotes a PR that changes 30-99 lines, ignoring generated files. and removed size/S Denotes a PR that changes 10-29 lines, ignoring generated files. labels Nov 23, 2025
- update
```
Copy link
Member

@kfess kfess Nov 23, 2025

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

{{% heading "whatsnext" %}} 以下の項目は、元の文章と翻訳でネスト構成 (- や * など) が異なるようですので、改めて修正いただけると嬉しいです!
(例の kubernetes-i18n-tracker でこの差分がうまく取得できていないようですね、、)

Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

下記の翻訳も追加する必要がありそうです。

* To upgrade a HA control plane to use the cloud controller manager, see 
  [Migrate Replicated Control Plane To Use Cloud Controller Manager](/docs/tasks/administer-cluster/controller-manager-leader-migration/).


1. Nodeオブジェクトを、コントローラーがクラウドプロバイダーAPIを通じて見つけた各サーバーで初期化する
2. Nodeオブジェクトに、ノードがデプロイされているリージョンや利用可能なリソースCPU、メモリなどのようなクラウド特有な情報を注釈付けやラベル付けをする
2. Nodeオブジェクトに、ノードがデプロイされているリージョンや利用可能なリソース(CPU、メモリなど)のようなクラウド特有な情報を注釈付けやラベル付けをする
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

Suggested change
2. Nodeオブジェクトに、ノードがデプロイされているリージョンや利用可能なリソース(CPU、メモリなど)のようなクラウド特有な情報を注釈付けやラベル付けをする
2. Nodeオブジェクトに、ノードがデプロイされているリージョンや利用可能なリソース(CPU、メモリなど)のようなクラウド特有な情報を注釈付けやラベル付けをする

@hassaku63 hassaku63 requested a review from kfess November 23, 2025 05:13

{{< feature-state state="beta" for_k8s_version="v1.11" >}}

クラウドインフラストラクチャー技術により、パブリック、プライベート、ハイブリッドクラウド上でKubernetesを動かすことができます。Kubernetesは、コンポーネント間の密なつながりが不要な自動化されたAPI駆動インフラストラクチャーを信条としています。
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

L-11, 36, 53 に元の「インフラストラクチャー」表記がまだ残っているように見えますが、いかがでしょうか??

@k8s-ci-robot k8s-ci-robot added size/L Denotes a PR that changes 100-499 lines, ignoring generated files. and removed size/M Denotes a PR that changes 30-99 lines, ignoring generated files. labels Nov 23, 2025
@hassaku63 hassaku63 requested a review from kfess November 23, 2025 05:20
@hassaku63
Copy link
Author

#53382 (comment)

すみません、間違えて長音を付ける方に合わせてしまっていました。。「インフラストラクチャ」で置き換えるよう修正しました。

@hassaku63 hassaku63 requested a review from kfess November 23, 2025 05:36
![Kubernetesのコンポーネント](/images/docs/components-of-kubernetes.svg)

クラウドコントローラーマネージャーは、複製されたプロセスの集合としてコントロールプレーンで実行されます。(通常、Pod内のコンテナとなります各cloud-controller-managerは、シングルプロセスで複数の{{< glossary_tooltip text="controllers" term_id="controller" >}}を実装します。
クラウドコントローラーマネージャーは、複製されたプロセスの集合としてコントロールプレーンで実行されます(通常、Pod内のコンテナとなります)。各cloud-controller-managerは、シングルプロセスで複数の{{< glossary_tooltip text="controllers" term_id="controller" >}}を実装します。
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

Suggested change
クラウドコントローラーマネージャーは、複製されたプロセスの集合としてコントロールプレーンで実行されます(通常、Pod内のコンテナとなります)。各cloud-controller-managerは、シングルプロセスで複数の{{< glossary_tooltip text="controllers" term_id="controller" >}}を実装します。
クラウドコントローラーマネージャーは、複製されたプロセスの集合としてコントロールプレーンで実行されます(通常、Pod内のコンテナとなります)。各cloud-controller-managerは、シングルプロセスで複数の{{< glossary_tooltip text="コントローラー" term_id="controller" >}}を実装します。



{{< note >}}
コントロールプレーンの一部ではなく、Kubernetesの{{< glossary_tooltip text="addon" term_id="addons" >}}としてクラウドコントローラーマネージャーを実行することもできます。
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

Suggested change
コントロールプレーンの一部ではなく、Kubernetesの{{< glossary_tooltip text="アドオン" term_id="addons" >}}としてクラウドコントローラーマネージャーを実行することもできます。

#### サービスコントローラー {#service-controller}

{{< glossary_tooltip text="Services" term_id="service" >}}は、マネージドロードバランサー、IPアドレスネットワークパケットフィルタや対象のヘルスチェックのようなクラウドインフラストラクチャーコンポーネントのインテグレーションを行います。サービスコントローラーは、ロードバランサーや他のインフラストラクチャーコンポーネントを必要とするServiceリソースを宣言する際にそれらのコンポーネントを設定するため、クラウドプロバイダーのAPIと対話します。
{{< glossary_tooltip text="Services" term_id="service" >}}は、マネージドロードバランサー、IPアドレスネットワークパケットフィルターや対象のヘルスチェックのようなクラウドインフラストラクチャコンポーネントとの統合を行います。サービスコントローラーは、ロードバランサーや他のインフラストラクチャコンポーネントを必要とするServiceリソースを宣言する際にそれらのコンポーネントを設定するため、クラウドプロバイダーのAPIと対話します。
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

https://kubernetes.io/ja/docs/contribute/localization/#terminology

Suggested change
{{< glossary_tooltip text="Services" term_id="service" >}}は、マネージドロードバランサー、IPアドレスネットワークパケットフィルターや対象のヘルスチェックのようなクラウドインフラストラクチャコンポーネントとの統合を行います。サービスコントローラーは、ロードバランサーや他のインフラストラクチャコンポーネントを必要とするServiceリソースを宣言する際にそれらのコンポーネントを設定するため、クラウドプロバイダーのAPIと対話します。
{{< glossary_tooltip text="Service" term_id="service" >}}は、マネージドロードバランサー、IPアドレスネットワークパケットフィルターや対象のヘルスチェックのようなクラウドインフラストラクチャコンポーネントとの統合を行います。サービスコントローラーは、ロードバランサーや他のインフラストラクチャコンポーネントを必要とするServiceリソースを宣言する際にそれらのコンポーネントを設定するため、クラウドプロバイダーのAPIと対話します。

@kfess
Copy link
Member

kfess commented Nov 23, 2025

想定以上に修正範囲が広がってしまい、、
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

@hassaku63
Copy link
Author

@kfess ご指摘ありがとうございます。見た感じ glossary_tooltip のテキストで正式な表記に準拠していないと思われるものを訂正する、という趣旨でコメントいただいたものと思います。全体を確認して訂正しますね。

@hassaku63
Copy link
Author

hassaku63 commented Nov 23, 2025

@kfess 1点質問です。

Controller や Add-ons は日本語版の用語も英語表記で title が付いているようですが、これらについて text パラメータを日本語表記でサジェストしていただいています。

これは翻訳ガイドにもある、横文字が増えすぎると読みづらいから、という理由によるものと解釈したのですが、認識は一致するでしょうか?

逆に、Service / Node のような用語は、k8s リソースを示す固有名詞として使われるシーンがあるので、そのようなコンテキストであれば元の英語表記を使うようにする、という方針かなと思っています。

@kfess
Copy link
Member

kfess commented Nov 23, 2025

@hassaku63

ご認識の通りです!
下記の基準に従い、コメントさせていただきました。

  • 日本語訳として適切な表現がある場合は、できるだけ日本語表記をする
  • Pod, Deployment など k8s のリソースを指す場合は、そのままにする

判断に困るケースも多々あるのですが、今回は、コントローラー、アドオン、と訳した方が良いのでは、という観点でのコメントでした。

@hassaku63
Copy link
Author

hassaku63 commented Nov 23, 2025

@kfess ご指摘のあった glossary_tooltip の部分を見直しました。

また、cloud-controller-manager という用語の定義があり、L23 ではこの単語がハイフンつなぎでそのまま使用されてしまっていますが、ここまでの流れ的にこちらも手直しした方がよいのではと思っています。どう思われますか? いったんコミットするので、ご確認いただけると幸いです。

@hassaku63
Copy link
Author

@kfess 1点、ご相談です。

"cloud-controller-manager" の定義側のテキストに "control plane" という表記が入っており、個人的には表記がイマイチなので単語の頭を大文字にするか、あるいはカタカナ表記に直すべきでは?と考えています。

該当箇所:

https://github.com/kubernetes/website/blob/main/content/ja/docs/reference/glossary/cloud-controller-manager.md?plain=1#L14

一応このPRで変更している範囲 (クラウドコントローラーマネージャー) に関連するコンテンツではありますが、修正範囲のファイルが用語定義の方まで波及しまいますので、このPRに入れてしまってよいものか?と思案しています。ご意見いただけると幸いです。

@hassaku63 hassaku63 requested a review from kfess November 23, 2025 06:32
@kfess
Copy link
Member

kfess commented Nov 23, 2025

@hassaku63

確かに、この箇所は気になっていました。
ただ、翻訳の PR の現状の運用では、基本的には、1 PR = 1 ファイルの修正となっているため、
可能であれば、別途 Issue を立てて、別の PR を提出いただけると幸いです!

@hassaku63
Copy link
Author

#53382 (comment)

承知しました。ご確認ありがとうございます!では用語定義の方はこのPRから分離し、別途対応する方針とさせていただきます。

@kfess
Copy link
Member

kfess commented Nov 23, 2025

@kfess ご指摘のあった glossary_tooltip の部分を見直しました。

また、cloud-controller-manager という用語の定義があり、L23 ではこの単語がハイフンつなぎでそのまま使用されてしまっていますが、ここまでの流れ的にこちらも手直しした方がよいのではと思っています。どう思われますか? いったんコミットするので、ご確認いただけると幸いです。

こちらについては、悩ましいですが、元の文章では cloud-controller-manager と記載されているため、そのままでも良いかな、と思いました。

@t-inu
Copy link
Member

t-inu commented Nov 23, 2025

ControllerとAdd-onsは、用語集のタイトルもカタカナでいい気がしますね。

一方、cloud-controller-managerは、原文でハイフンありなし両方が存在していて、意図的な書き分けを感じるため、ハイフンありはそのままでよいと思います。
以前、クラウドコントローラーマネージャーに関する「鶏が先か卵が先か」問題のブログ記事のレビューでも迷って、以下の#50541 (comment) の結論になりました。

クラウドコントローラーマネージャーの運用管理のページを見ると、cloud-controller-managerといったハイフンで連結された表記はそのままで、それ以外はカタカナになっています。
その方針に合わせることにしましょう。

@hassaku63
Copy link
Author

@kfess @t-inu ご指摘いただいたように、"cloud-controller-manager" とハイフンつなぎで表記されていた部分はもとの表記と揃える形としました。

ControllerとAdd-ons の用語については先に原則PRあたりの変更は1ファイルでとコメントいただいてますので、いったんそのままにしました。一緒に入れ込んでしまったほうが良さそうでしたらまたご指摘いただけると幸いです。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment

Labels

area/localization General issues or PRs related to localization cncf-cla: yes Indicates the PR's author has signed the CNCF CLA. language/ja Issues or PRs related to Japanese language sig/docs Categorizes an issue or PR as relevant to SIG Docs. size/L Denotes a PR that changes 100-499 lines, ignoring generated files.

Projects

None yet

Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

[ja] Update content/ja/docs/concepts/architecture/cloud-controller.md

4 participants