- 実際に作り始める前に全体の流れを何回か確認してください
- パーツはすべて長めにカットされているので好みで調整お願いします
- 必要な長さの位置にテープを巻く(パラコードやスリーブのほつれ防止)
- パラコードとスリーブを切っていく
- ケーブル被膜が出て来たらTRRSプラグのはんだ付けで必要な分だけ被膜を剥く 真ん中の芯線じゃないやつはいらないので切っておきます
-
少し長めになっているので適当な長さに熱収縮チューブを切る
-
熱収縮チューブ、プラグカバー、反対側のプラグカバー、熱収縮チューブの順で通す
上のはんだづけと同じことをする
TRRSプラグの黒い部分で区切られている金属部分にテスターを当ててチェックしていく
プラグカバーや熱収縮チューブをつけた時にはんだづけ箇所が動いてしまいショートすることがあるのでエポキシ接着剤ではんだづけ箇所を固めてしまうのがオススメです
-
ばらけないように固定したテープを外し、パラコード、スリーブを伸ばしてたるみがないことを確認してから熱収縮チューブを熱してパラコード等を固定する
-
完全に冷めてからプラグカバーをはめる
またテスターでチェックして問題なければ実際にキーボードでテストして動作すれば完成です
作る際の流れはほぼ同じですが一部違います
ストレートプラグのプラグカバーの穴の大きさがL字よりも細いので熱収縮チューブをつけるとケーブルが太くなりすぎてしまいプラグカバーを通すことができません
最後の大きい熱収縮チューブをかぶせることでストレートプラグでもスリーブをつけることができるようになります
キットの内容
- プラグ
- 熱収縮チューブ 2種類4本
- スリーブ
- パラコード
- ケーブル
これくらいの長さにします
長くなるとプラグカバーが通らなくなります
プラグ側のはんだづけ箇所を押し広げ、芯線を裏から通して表からはんだづけするとやりやすいです
片側が終わったら両側分のカットした細い方の熱収縮チューブとプラグカバーを通します
両側のはんだづけが終わったらショートしていないかテスターでチェックしてください
ストレートプラグははんだづけ箇所が動いてしまいショートする可能性があるのでエポキシ接着剤などで固めます