Skip to content

saitamau-maximum/Maximum_Quiz

Repository files navigation

[http://quiz.game.teams.maximum.vc/

Maximum_Quiz

1,2年生向けにプログラミングに関する問題を出すプログラム。

## 記述言語

主にhtmlとJavaScriptとCSSを使う。フォーマットはQuiz_Templateを参照のこと。

## ファイル名

問題選択のファイル名は「言語名_問.html」とする。例:JavaScript_.html 問題のファイル名は「言語名_問題の種類.html」とする。例:JavaScript_Multiple_Question.html JavaScriptの表記はJとSを大文字にして統一する。 CSS,GOは大文字で統一する。

日本語をファイル名に入れるのはやめましょう。日本語ファイルはWindows以外だと正常に動作しない恐れがあります(文字コードのせい)
「~」「#」「%」「&」「{」「|」「}」「.」と空白は使わないようにしましょう。バグのもとになります。(拡張子をつけるための「.」は使用可)

他にも

`\` (円記号/バックスラッシュ): パスの区切り文字として予約されています。
/ (スラッシュ/半角スラッシュ): パスの区切り文字として予約されています。
: (コロン): ドライブ文字やパスの区切り文字として予約されています。
* (アスタリスク): ワイルドカードとして予約されています。
? (クエスチョンマーク): ワイルドカードとして予約されています。
 " (ダブルクォーテーション): 文字列を囲むために予約されています。
< (小なり記号): 入力/出力のリダイレクトに使用されることがあります。
> (大なり記号): 入力/出力のリダイレクトに使用されることがあります。
| (パイプ): コマンドのパイプラインに使用されます。

は使用を避けましょう。

## 共同開発の流れ

以下のサイト参照のこと、Pull Requestを作成したらDiscodeで連絡。 レビューはしげるTealand、RK、中村君の誰かにしてもらうこと。 またコミットは作業ごとに区切って行ってください。出ないと後から履歴遡るのが大変なので。 https://blog.maximum.vc/blog/2023/webken/3/ https://blog.maximum.vc/blog/2023/webken/4/

コンフリクトを起こさないようにissueをこなすごとにgit pull origin main でmain ブランチとコードを合わせること ブランチ名には日本語及び空白を入れないこと(アンダースコアは大丈夫)

ランキングのキーを変更しないと他のクイズのランキングと合わさってしまうので変更をお願いします

mp3やjpegなどの素材はkeep_outディレクトリに入れること

## タグについての注意

クイズの問題文や解説文の表示にはinnerHTMLというものを使っています。これによりHTMLの記号が使えるようになります(主に改行のため)

つまり、問題文や解説文の中に<br>と書けば改行できます。

ただし、<br>と<pre>,</pre>以外のhtmlタグは使えなくしてあります。(解説で使うことの方が多そうだから)

なので解説や、問題で、htmlタグとして<br>以外を(リストとか)使う場合、githubのdiscussionsに書いてください


大きな編集をする場合

ランキングの実装のような大きな変更をする際はサーバーの方は一旦「メンテナンス中」というような状態にする

# explain.texについて
開発上の注意点についてはREADMEファイルに書きますが、Maximum_Quiz事体の説明はexplain.texに書きます。


](http://quiz.game.teams.maximum.vc/

# Maximum_Quiz

1,2年生向けにプログラミングに関する問題を出すプログラム。

## 記述言語

主にhtmlとJavaScriptとCSSを使う。
4択問題には問題の分類とそれぞれの問題数を記録・更新すること
## ファイル名

問題選択のファイル名は「言語名_問.html」とする。例:JavaScript_.html
問題のファイル名は「言語名_問題の種類.html」とする。例:JavaScript_Multiple_Question.html
JavaScriptの表記はJとSを大文字にして統一する。
CSS,GOは大文字で統一する。

<h3>日本語をファイル名に入れるのはやめましょう。日本語ファイルはWindows以外だと正常に動作しない恐れがあります(文字コードのせい)<br>
「~」「#」「%」「&」「{」「|」「}」「.」と空白は使わないようにしましょう。バグのもとになります。(拡張子をつけるための「.」は使用可)</h3>
他にも
<h3>`\` (円記号/バックスラッシュ): パスの区切り文字として予約されています。<br>
/ (スラッシュ/半角スラッシュ): パスの区切り文字として予約されています。<br>
: (コロン): ドライブ文字やパスの区切り文字として予約されています。<br>
* (アスタリスク): ワイルドカードとして予約されています。<br>
? (クエスチョンマーク): ワイルドカードとして予約されています。<br>
" (ダブルクォーテーション): 文字列を囲むために予約されています。<br>
< (小なり記号): 入力/出力のリダイレクトに使用されることがあります。<br>
> (大なり記号): 入力/出力のリダイレクトに使用されることがあります。<br>
| (パイプ): コマンドのパイプラインに使用されます。<br></h3>
は使用を避けましょう。

## 共同開発の流れ

以下のサイト参照のこと、Pull Requestを作成したらDiscodeで連絡。
https://blog.maximum.vc/blog/2023/webken/3/

https://blog.maximum.vc/blog/2023/webken/4/

コンフリクトを起こさないようにissueをこなすごとにgit pull origin main でmain ブランチとコードを合わせること
ブランチ名には日本語及び空白を入れないこと(アンダースコアは大丈夫)

ランキングのキーを変更しないと他のクイズのランキングと合わさってしまうので変更をお願いします

mp3やjpegなどの素材はkeep_outディレクトリに入れること

## タグについての注意


クイズの問題文や解説文の表示にはinnerHTMLというものを使っています。これによりHTMLの記号が使えるようになります(主に改行のため)

つまり、問題文や解説文の中に<br>と書けば改行できます。

ただし、<br>と<pre>,</pre>以外のhtmlタグは使えなくしてあります。(解説で使うことの方が多そうだから)

なので解説や、問題で、htmlタグとして<br>以外を(リストとか)使う場合、githubのdiscussionsに書いてください


# explain.texについて
開発上の注意点についてはREADMEファイルに書きますが、Maximum_Quiz事体の説明はexplain.texに書きます。


)

About

put some questions about programming

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Contributors 5