このレポジトリでは、令和6年能登半島地震に関連して公開されたデータおよび、被災状況の把握は原状復帰に有効だと思われるデータを読み込むためのQGISプロジェクトファイルを公開しています。
プロジェクトファイルは、以下のリンクからダウンロードできます。
https://wata909.github.io/R060101_Noto_Peninsula_EQ_QGIS/R060101_Noto_Peninsula_EQ.qgz
プロジェクトファイルで表示するデータは、Web経由で読み込み可能な地図タイル、Clound Optimized GeoTiff、FlatGeobufのWeb最適化ファイルです。そのため、データの表示にはインターネット接続が必要となります。
再配布が可能なライセンスで公開されているデータ、もしくは再配布の許諾がとれたデータについては、本レポジトリにおいてWeb最適化ファイル形式でデータも公開します。また、公開可能データについては、issue、Pull request等をいただければありがたいです。
このプロジェクトファイルは、被災状況の把握にあたり、比較的自由に利用できるデータのカタログ化を目的として作成しています。
そのため、このプロジェクトファイルをそのまま使うのではなく、含まれているデータを、必要に応じて取捨選択、利用頂くことを想定しています。用途によっては必要の無い、使い辛いデータも含まれ、見た目も煩雑になっていますが、ご容赦ください。
本レポジトリで公開しているQGISプロジェクトは、以下の環境でデータを表示できることを確認しています。
- windows環境
- Windows10 64bit
- QGIS 3.28 LTR および QGIS 3.34
- MacOS 環境
- macOS 14.0(23A344)
- QGIS 3.28 LTR
登録データを公開組織・機関毎に整理。
-
斜面崩壊・堆積分布データ(2024年1月3日更新分)
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#2
- 概要:
国土地理院が1月2日に撮影した空中写真から、令和6年能登半島地震によって生じたと考えられる斜面崩壊箇所及び土砂堆積箇所の範囲について判読したもの
であり、道路や河川上の土砂は、一部撤去されている可能性
あり。 - オリジナルデータ閲覧:地理院地図
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約に従い、出典明示により、転載も含め使用可
-
斜面崩壊・堆積分布データ(2024年1月6日更新分)
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#2
- 概要:
国土地理院が1月2日及び1月5日に撮影した空中写真(珠洲地区、輪島東地区、輪島中地区、穴水地区)から、令和6年能登半島地震によって生じたと考えられる斜面崩壊箇所及び土砂堆積箇所の範囲について判読したもの
であり、道路や河川上の土砂は、一部撤去されている可能性
あり。 - オリジナルデータ閲覧:地理院地図
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約に従い、出典明示により、転載も含め使用可
-
斜面崩壊・堆積分布データ(2024年1月9日更新分)
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#2
- 概要:
国土地理院が1月2日及び1月5日に撮影した空中写真(正射画像)・(珠洲地区、輪島東地区、輪島中地区、穴水地区、七尾地区)から、令和6年能登半島地震によって生じたと考えられる斜面崩壊地及び土砂堆積箇所の範囲について判読(一部は再度判読)したもの
であり、道路や河川上の土砂は、一部撤去されている可能性
あり。- 注意事項:
穴水地区及び七尾地区は、1月5日に撮影した空中写真(正射画像)のみを用いて判読
、珠洲地区及び輪島中地区は、1月2日及び1月5日に撮影した空中写真(正射画像)を用いて、再度判読
- 注意事項:
- オリジナルデータ閲覧:地理院地図
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約に従い、出典明示により、転載も含め使用可
-
斜面崩壊・堆積分布データ(2024年1月12日更新分)
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#2
- 概要:
国土地理院が1月2日、5日及び11日に撮影した空中写真(正射画像)・(珠洲地区、輪島東地区、輪島中地区、穴水地区、七尾地区、輪島西地区)から、令和6年能登半島地震によって生じたと考えられる斜面崩壊地及び土砂堆積箇所の範囲について判読(一部は再度判読)したもの
であり、道路や河川上の土砂は、一部撤去されている可能性
あり。- 注意事項:
穴水地区及び七尾地区は、1月5日に撮影した空中写真(正射画像)のみを用いて判読
、珠洲地区及び輪島中地区は、1月2日及び1月5日に撮影した空中写真(正射画像)を用いて、再度判読
、輪島西地区は、1月11日に撮影した空中写真(正射画像)を用いて判読
。
- 注意事項:
- オリジナルデータ閲覧:地理院地図
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約に従い、出典明示により、転載も含め使用可
-
斜面崩壊・堆積分布データ(2024年1月15日更新分、輪島中地区)
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#2
- 概要:
国土地理院が1月2日、5日、11日および14日に撮影した空中写真(正射画像)・(珠洲地区、輪島東地区、輪島中地区、穴水地区、七尾地区、輪島西地区)から、令和6年能登半島地震によって生じたと考えられる斜面崩壊地及び土砂堆積箇所の範囲について判読(一部は再度判読)したもの
であり、道路や河川上の土砂は、一部撤去されている可能性
あり。- 注意事項:
輪島中地区は、1月2日、5日及び11日に撮影した空中写真(正射画像)を用いて判読
。
- 注意事項:
- オリジナルデータ閲覧:地理院地図
-
斜面崩壊・堆積分布データ(2024年1月19日更新分、七尾地区、穴水地区)
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#2
- 概要:
国土地理院が1月2日、5日、11日、14日及び17日に撮影した空中写真(正射画像)・(珠洲地区、輪島東地区、輪島中地区、輪島西地区、穴水地区、七尾地区)から、令和6年能登半島地震によって生じたと考えられる斜面崩壊地及び土砂堆積箇所の範囲について判読(一部は再度判読)したもの
であり、道路や河川上の土砂は、一部撤去されている可能性
あり。 穴水地区は、1月5日、14日及び17日に撮影した空中写真(正射画像)を用いて判読
、七尾地区は、1月5日及び17日に撮影した空中写真(正射画像)を用いて判読
。 - オリジナルデータ閲覧:地理院地図
-
空中写真判読による津波浸水域(推定)
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#7
- 概要:
国土地理院が1月2日に撮影した空中写真(正射画像)・(珠洲地区、輪島東地区)から、令和6年能登半島地震によって生じたと考えられる津波浸水域を判読して作成したもの
であり、海岸線は空中写真(正射画像)に合わせて取得しており、地形図と整合していない箇所があります
とのこと。 - オリジナルデータ閲覧:地理院地図
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約に従い、出典明示により、転載も含め使用可
-
空中写真判読による津波浸水域(推定)(1月11日更新)
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#7
- 概要:
国土地理院が1月2日及び1月5日に撮影した空中写真(珠洲地区、輪島東地区、穴水地区、七尾地区)から、令和6年能登半島地震によって生じたと考えられる津波到達範囲(堤外地を含む)を判読(一部を再判読)して作成したも
であり、海岸線は空中写真(正射画像)に合わせて取得しており、地形図と整合していない箇所があります
とのこと。 - オリジナルデータ閲覧:地理院地図
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約に従い、出典明示により、転載も含め使用可
-
空中写真判読による津波浸水域(推定)(1月12日更新)
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#7
- 概要:
国土地理院が1月2日及び1月5日、1月11日に撮影した空中写真(珠洲地区、輪島東地区、穴水地区、七尾地区、輪島西地区)から、令和6年能登半島地震によって生じたと考えられる津波到達範囲(堤外地を含む)を判読(一部を再判読)して作成したもの
であり、海岸線は空中写真(正射画像)に合わせて取得しており、地形図と整合していない箇所があります
とのこと。 - オリジナルデータ閲覧:地理院地図
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約に従い、出典明示により、転載も含め使用可
-
空中写真判読による津波浸水域(推定)(1月19日更新)
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#7
- 概要:
国土地理院が1月2日、5日、11日、14日及び17日に撮影した空中写真(珠洲地区、輪島東地区、輪島西地区、穴水地区、七尾地区)から、令和6年能登半島地震によって生じたと考えられる津波到達範囲(堤外地を含む)を判読(一部を再判読)して作成したもの
であり、海岸線は空中写真(正射画像)に合わせて取得しており、地形図と整合していない箇所があります
とのこと。 - オリジナルデータ閲覧:地理院地図
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約に従い、出典明示により、転載も含め使用可
-
被災地域空中写真(正射画像):珠洲地区、輪島東地区、輪島中地区、20240102撮影
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#4
- オリジナルデータ閲覧:地理院地図
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約
-
被災地域空中写真(正射画像):珠洲地区、輪島中地区、穴水地区、七尾地区、20240105撮影
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#4
- オリジナルデータ閲覧:地理院地図
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約
-
被災地域空中写真(正射画像):輪島西地区、穴水地区 20240111撮影
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#4
- オリジナルデータ閲覧:地理院地図
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約
-
被災地域空中写真(正射画像):珠洲地区、輪島東地区、穴水地区 20240114撮影
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#4
- オリジナルデータ閲覧:地理院地図
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約
-
被災地域空中写真(正射画像):穴水地区、輪島西地区、七尾地区 20240117撮影
- 出典:https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#4
- オリジナルデータ閲覧:地理院地図
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約
-
だいち2号」観測データの解析による海岸線の変化
- 出典:https://www.gsi.go.jp/uchusokuchi/20240101noto_pwr.html
- 概要:
地震前後のSAR強度画像を用いてRGB合成画像を作成し、地震後に生じた陸化した地域(赤色で表現)を抽出
したデータ- 参考
- SAR強度画像について:干渉SARの基本
- RGB合成画像について:SAR画像を用いた加色混合法
- 参考
- オリジナルデータ閲覧:地理院地図:RGB画像2023年6月6日‐2024年1月2日および地理院地図:RGB画像2022年9月26日‐2024年1月1日、地理院地図:RGB画像2023年6月12日‐2024年1月8日
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約に従い、出典明示により、転載も含め使用可
-
「だいち2号」観測データの解析による令和6年能登半島地震に伴う地殻変動
- 出典:https://www.gsi.go.jp/uchusokuchi/20240101noto_insar.html
- 概要:
2024年1月1日16時10分頃に発生した令和6年能登半島地震(M7.6、最大震度7)について、だいち2号の観測データを使用し、2.5次元解析、ピクセルオフセット法による解析、及びSAR干渉解析
の結果
-
地理院タイル
- 出典:https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html
- 概要:背景画像として空中写真と標準地図を使用
- ライセンス:国土地理院コンテンツ利用規約に従い、出典明示により、転載も含め使用可
-
国土数値情報・半島循環道路データ
- 出典:https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-A37.html
- 概要:
「半島循環道路」・「半島振興対策実施地域の主要道路」・「半島振興対策実施地域の異常気象通行規制区間」・「半島振興対策実施地域対象市町村」からなる全国の半島循環道路の位置や概要を示す空間データ
。石川県、富山県について、「半島循環道路」および「半島振興対策実施地域の主要道路」を融合したデータ。データ基準年度は平成27年度(2015年度)。 - ライセンス:国土数値情報・非商用。
-
国土数値情報・緊急輸送道路データ
- 出典:https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-N10-v2_0.html
- 概要:
全国の緊急輸送道路について、その路線形状データと属性データとして、緊急輸送道路の区分、道路種別、路線名称、出典資料名等をGISデータとして整備したもの
。石川県、富山県について、融合したデータ。データ基準年度は令和2年度(2020年度)。 - オリジナルデータ閲覧:国土数値情報ウェッブマッピングシステム
- ライセンス:国土数値情報・非商用。
-
令和6年能登半島地震 能登半島 道路復旧の状況
- 出典:https://www.mlit.go.jp/saigai/saigai_240101.html
- 概要:国土交通省のWebページ令和6年能登半島地震における被害と対応についてにて公開されている「被害状況位置図等」の「令和6年能登半島地震 能登半島 道路復旧の状況」、または令和6年能登半島地震 緊急復旧(道路啓開)の状況にて公開されている「令和6年能登半島地震 能登半島 道路復旧の状況」について、幾何補正をおこなったもの。なお、元画像が小縮尺であり、拡大した場合の情報の位置精度は不正確である。
- オリジナルデータ閲覧:
- 2024年2月14日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年2月13日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年2月9日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年2月8日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年2月7日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年2月6日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年2月5日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年2月2日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年2月1日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月31日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月30日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月30日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月29日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月26日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月25日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月24日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月23日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月22日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月19日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月18日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月17日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月16日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月15日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月14日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月13日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月12日:道路の緊急復旧の状況
- 2024年1月11日:被害状況位置図等
- 2024年1月10日:被害状況位置図等
- 2024年1月9日:被害状況位置図等
- 2024年1月8日:被害状況位置図等
- 2024年1月7日:被害状況位置図等
- 2024年1月6日:被害状況位置図等
- 2024年1月5日:被害状況位置図等
- ライセンス:リンク・著作権・免責事項(政府標準利用規約(第2.0版)準拠)。
-
令和6年能登半島地震 道路復旧見える化マップ
- 令和2年国勢調査 町丁・字等境界データ(石川県・富山県)
- 出典:「令和2年国勢調査結果」(総務省)を加工して作成
- 概要:駒澤大学文学部・瀬戸寿一研究室にて,「政府統計の総合窓口(e-Stat)」のデータを基に編集・加工したもの。
- ライセンス:政府標準利用規約(第2.0版)
- 登記所備付地図(2022年1月公開版)
- 筆ポリゴン
- 2020年農林業センサス農業集落境界データ(石川県・富山県)
- 出典:「2020年農林業センサスの農業集落境界データ」(農林水産省統計部)を加工して作成
- 概要:駒澤大学文学部・瀬戸寿一研究室にて,「地域の農業を見て・知って・活かすDB」のデータを基に編集・加工したもの。
- ライセンス:政府標準利用規約(第2.0版)
- 農業用ため池一覧(令和5年3月末時点)
- 出典:https://www.maff.go.jp/j/nousin/bousai/bousai_saigai/b_tameike/ichiran.html
- 概要:
令和5年3月末時点において、ため池防災支援システムに登録されている農業用ため池の一覧
。農業用ため池一覧(令和5年3月末時点) において公開されている[・分割版2(関東地方、北陸地方、東海地方)]をFlatgeobuf形式に変換したもの。データのうち、関東地方、北陸地方、東海地方にプロットされないものは除いている。 - ライセンス:農林水産省Webサイトのコンテンツの利用について、政府標準利用規約(第2.0版)に準拠。
- 石川県ドクターヘリ ランデブーポイント一覧(R5.12.4時点)
- 出典:https://www.pref.ishikawa.lg.jp/iryou/support/documents/20231204rp.pdf
- 概要:概要:平時の各自治体設定、石川県集約のドクターヘリ ランデブーポイント一覧。Webで施設を検索し、住所などから位置特定。廃止施設なども含め、終えるところまで追って特定したため施設レベルでは間違いは少ないと考えるが、施設内/周辺の複数の空き地に対する特定は間違っている可能性あり。修正歓迎。
- ライセンス:ライセンス:石川県、Code for History、CC BY 4.0。
- 森林土壌デジタルマップ・CS立体図(能登半島)
- 出典:https://www2.ffpri.go.jp/soilmap/index1.html?page=3
- 概要:
デジタル標高データから計算される曲率(Curvature)、傾斜(Slope)の情報を色調を変えて重ね合わせることにより、視覚的・直感的に地形判読を可能とした
CS立体図を閲覧できる。作成に利用した標高データは災害前(2020-2023)に取得されたもの
である。 - オリジナルデータ閲覧:CS立体図(ズームレベル1~17)
- ライセンス:森林土壌デジタルマップ・利用規約参照。
-
海岸地形変化の検討結果(第三報)
- 出典:令和6年能登半島地震による海岸地形変化の検討結果(第三報)
- 原初データ出典:国土地理院空中写真(正射画像)、Axelspace社衛星画像
- 概要:
国土地理院によって被災後に上空から撮影され,webサイトを通して公開されている画像と,Axelspace社の衛星が1月2日に撮像し,webサイトを通して提供している画像データを用いて2024年1月1日の地震後の海岸線を判読
したデータ。日本地理学会災害対応委員会 令和6年(2024年)能登半島地震にて公開されている海岸地形変化の検討結果および判読範囲のgeojsonファイルをFlatgeobuf形式に変換。 - ライセンス:令和6年能登半島地震変動地形調査グループ(日本地理学会)、CC BY 4.0
- 出典:令和6年能登半島地震による海岸地形変化の検討結果(第三報)
-
海岸地形変化の検討結果(第二報)
- 出典:令和6年能登半島地震による海岸地形変化の検討結果(第二報)
- 原初データ出典:国土地理院空中写真(正射画像)、Axelspace社衛星画像
- 概要:
国土地理院によって被災後に上空から撮影され,webサイトを通して公開されている画像と,Axelspace社の衛星が1月2日に撮像し,webサイトを通して提供している画像データを用いて2024年1月1日の地震後の海岸線を判読
したデータ。日本地理学会災害対応委員会 令和6年(2024年)能登半島地震にて公開されている海岸地形変化の検討結果および判読範囲のgeojsonファイルをFlatgeobuf形式に変換。 - ライセンス:令和6年能登半島地震変動地形調査グループ(日本地理学会)、CC BY 4.0
- 出典:令和6年能登半島地震による海岸地形変化の検討結果(第二報)
-
海岸地形変化の検討結果(第一報)
- 出典:令和6年能登半島地震による海岸地形変化の検討結果(第一報)
- 原初データ出典:国土地理院空中写真(正射画像)
- 概要:
国土地理院によって 被災後に 空から撮影され,web サイトを通して公開されている空中写真(正射画像)を用いて2024年1月2日の海岸線を判読
したデータ。日本地理学会災害対応委員会 令和6年(2024年)能登半島地震にて公開されている海岸地形変化の検討結果および判読範囲のgeojsonファイルをFlatgeobuf形式に変換。 - ライセンス:令和6年能登半島地震変動地形調査グループ(日本地理学会)、CC BY 4.0
- 出典:令和6年能登半島地震による海岸地形変化の検討結果(第一報)
-
津波浸水範囲(第三報)
- 出典:令和6年能登半島地震による津波浸水範囲の検討結果(第二報)
- 原初データ出典:国土地理院空中写真(正射画像)
- 概要:
国土地理院によって地震後に上空から撮影され,webサイトを通して公開されている空中写真(垂直写真)を用いて津波浸水範囲を実体視判読
により得られたデータ。の判読範囲は,第二報までの輪島市光浦町~珠洲市三崎町寺家および珠洲市南部正院町~宝立町の範囲に加え,珠洲市三崎町周辺および能登町~七尾市佐々波町,志賀町富来領家町~高浜町までの海岸線の延長約 320 km の地域
。穴水町曽良~麦ヶ浦周辺は雲に覆われていた
ため判読不可。日本地理学会災害対応委員会 令和6年(2024年)能登半島地震にて公開されている津波浸水範囲および判読範囲のgeojsonファイルをFlatgeobuf形式に変換。 - ライセンス:令和6年能登半島地震変動地形調査グループ(日本地理学会)、CC BY 4.0
- 出典:令和6年能登半島地震による津波浸水範囲の検討結果(第二報)
-
津波浸水範囲(第二報)
- 出典:令和6年能登半島地震による津波浸水範囲の検討結果(第二報)
- 原初データ出典:国土地理院空中写真(正射画像)
- 概要:
国土地理院によって地震後に上空から撮影され,webサイトを通して公開されている空中写真(垂直写真)を用いて津波浸水範囲を実体視判読
により得られたデータ。判読範囲は,第一報の珠洲市南部正院町から宝立町までの範囲に加え,能登半島の北岸にあたる,輪島市光浦町から珠洲市三崎町寺家までの海岸線の延長約50kmの地域
。日本地理学会災害対応委員会 令和6年(2024年)能登半島地震にて公開されている津波浸水域および判読範囲のgeojsonファイルおよびShapeFileをFlatgeobuf形式に変換。 - ライセンス:令和6年能登半島地震変動地形調査グループ(日本地理学会)、CC BY 4.0
- 出典:令和6年能登半島地震による津波浸水範囲の検討結果(第二報)
-
津波浸水範囲(第一報)
- 出典:令和6年能登半島地震による津波浸水範囲の検討結果(第一報)
- 原初データ出典:国土地理院空中写真(正射画像)
- 概要:
国土地理院によって被災後に空から撮影され,webサイトを通して公開されている空中写真(正射画像)を用いて津波浸水範囲を判読
および被災後に撮影された空中写真を実体視判読
により得られたデータ。日本地理学会災害対応委員会 令和6年(2024年)能登半島地震にて公開されている海岸線が前進した範囲および判読範囲のgeojsonファイルをFlatgeobuf形式に変換。 - ライセンス:令和6年能登半島地震変動地形調査グループ(日本地理学会)、CC BY 4.0
- 出典:令和6年能登半島地震による津波浸水範囲の検討結果(第一報)
- Q地図タイルAxelGlobe画像
- Q地図タイル2020,2022年石川県能登(簡易オルソ)
- 出典:https://info.qchizu.xyz/
- オリジナルデータ閲覧:2020,2022年石川県能登(簡易オルソ)
- 原初データ出典:
- Q地図タイル令和6年能登半島地震の被災地域の地震前の地形
- 出典:https://info.qchizu.xyz/
- オリジナルデータ閲覧:全国Q地図MapLibre版(プルダウンから「能登東部2022」を選択)
- 原初データ出典:
- 令和2年簡易100mメッシュ人口データ(石川県、富山県)(FlatGeobuf形式)
- 出典:https://github.com/shi-works/noto-hanto-earthquake-2024-100m-mesh-pop-data
- 概要:地域・交通データ研究所にて公開されている令和2年簡易100mメッシュ人口データを、shi-works様がFlatgeobuf形式に変換したデータ。
- ライセンス:西澤明、@shi-works、CC BY 4.0
- Google Buildings footprint(FlatGeobuf形式)
- 出典:https://github.com/shi-works/noto-hanto-earthquake-2024-google-buildings-footprint?tab=readme-ov-file
- 概要:国連人道問題調整事務所(OCHA)のHDXにて公開されているJapan West Buildings footprint. Noto Earthquake January 2023をFlatGeobuf形式に変換したデータ。shi-works提供。
- SAR image tilesets of Noto Peninsula earthquake 2024
- 出典:https://github.com/wtnv-lab/20240102_Noto_Earthquake_SAR_Umbra/
- 概要:Umbra Open Data Programにて公開されている Noto Peninsula Earthquakeを、東京大学渡邉英徳研究室にてXYZタイルに変換したもの。Noto Peninsula EarthquakeCloud Optimzed GeoTiff形式のデータを直接読み込むプロジェクトファイルは、R060101_Noto_Peninsula_EQ_UnbraSAR_OD.qgzに準備。
- ライセンス:Umbra Open Data Program、CC BY 4.0
- ASNARO-2 SAR image tilesets of Noto Peninsula earthquake 2024
- 出典:https://github.com/wtnv-lab/noto_earthquake_ASNARO2
- 概要:能登半島地震 ASNARO-2 SARイメージを、東京大学渡邉英徳研究室にてXYZタイルに変換したもの。2023年12月19日 / 2024年1月2日の輪島東部のデータあり。
- オリジナルデータ閲覧:Before-and-after comparison web app
- ライセンス:© JEOSS / Original Image © NEC Corporation
- 能登半島地震コネクトマップ接続データ
- 出典:https://noto-earthquake-conmap.glide.page/dl/d0a5f4
- 概要:能登半島地震コネクトマップにより収集された、携帯電話の接続可能地点のデータ。
- オリジナルデータ閲覧:つながる場所マップ
- ライセンス:けん at 石川県シビックテック, CC BY 4.0
-
能登半島地震孤立地区基本調査区
- 出典:https://www.facebook.com/groups/239567562518405/
- 概要:能登半島各自治体の字領域/字名と、NHK報道より得た孤立集落情報をGIS化。孤立集落情報との突合せで、正確に特定できていない部分があるので、利用いただいて特定の正確化&フィードバックを期待したい。
- 自治体GIS活用推進グループ(災害支援チーム)、CC BY 4.0
-
能登町地区割小地域
- 出典:https://www.facebook.com/groups/239567562518405/
- 概要:能登町で実際に住民に使われている地域名が小字名と異なるとのことより、それを大まかにデータ化したもの。
- ライセンス:自治体GIS活用推進グループ(災害支援チーム)、CC BY 4.0
- OpenStreetMap Highway + カテゴリ分け
- 出典:OpenStreetMap、カテゴリ分けデザイン:自治体GIS活用推進グループ(災害支援チーム)
- 概要:OpenStreetMapよりhighway情報をDLし、カテゴリごとに色分けしたもの。通過可能ルートのベクトル計算用。
- ライセンス:OpenStreetMap® is open data, licensed under the Open Data Commons Open Database License (ODbL) by the OpenStreetMap Foundation (OSMF).
- 令和6年能登半島地震 石川県七尾市避難所開設情報GISデータ
- 出典:https://github.com/raokiey/R06-Noto-Peninsula-EQ-open-shelter-Nanao
- 原初データ出典:七尾市「避難所一覧/開設中の避難所状況」、石川県「指定緊急避難所一覧」、CC BY 4.0、七尾市「10_指定緊急避難所施設一覧」、CC BY 4.0
- 概要:
石川県七尾市のWebサイトにて公開されている[開設中の避難所情報](https://www.city.nanao.lg.jp/bosai/mail/202401021200.html)を石川県および七尾市が公開しているオープンデータをもとに位置情報などを付加して、GISデータ化したデータ
。[データ作成処理の定期実行(1時間毎)により、七尾市のWebサイト更新があった際に最新情報に更新される見込み]。避難所によっては集計時間が異なることがあります。(七尾市Webサイトより)
。間違いがあった場合、Xのアカウント、@ra0kleyなどへ連絡。 - ライセンス:pikkarin, CC BY 4.0
- 出典:https://github.com/raokiey/R06-Noto-Peninsula-EQ-open-shelter-Nanao
- 国土数値情報:半島循環道路データ/緊急輸送道路と国土地理院:斜面崩壊・堆積分布データとの交差地点データ
- 出典:独自作成
- 概要:国土数値情報の半島循環道路データおよび緊急輸送道路データを融合したデータと、国土地理院:斜面崩壊・堆積分布データのポリゴンをラインに変換したデータが交差した地点を示す点データ。国土地理院:斜面崩壊・堆積分布データについては、1月3日更新分と1月6日更新分の二つを使用している。
- 注意:本手法により得られた点は、現状を示しているとは限らない。本手法では、道路の供用が終了しているのにデータに反映されてない場合や、トンネル上に斜面崩壊・堆積分布が発生している場合でも、交差しているとして点データが生成される。
- ライセンス:原初データの国土数値情報・非商用。
プロジェクトファイルに追加する情報をご提供頂ける場合、以下のテンプレートに関する情報をissueにてお知ら下さい。
- データ名
- 出典:(ULR)
- 原初データ出典:ULR
- 概要:データの概要
- 参考
- 参考サイトがあれば追加:サイト名
- 参考
- オリジナルデータ閲覧:オリジナルデータを閲覧できればURLを追加
- ライセンス:データのライセンスへリンク。ない場合は、all rights reservedと考える。
- 出典:(ULR)
- 各データのライセンスは、元データのライセンスに従います。一部データについては、非商用、学術・研究目的等の限定目的でのみ、使用可能となっていますので、ご注意下さい。