-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 2
ナビゲーションリファクタリング / Navigation Refactoring #323
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Conversation
サブメニューの表示状態を変更
サブメニューを含むメニュー項目の下矢印を横並びにする(テスト含む)。
メニュー項目のテキストと下矢印を横並びにするためにnotを付与
サブメニュー項目のaのpaddingを追加
is-vertical の padding が 0 になる影響で submenuのa が効かない現象に対応
gap: 0; があることで、ブロックエディター上のナビゲーションメニューに設定している gap が効かない現象に対応
コアブロックのナビゲーションメニューのreadme記述
編集画面でサブメニューの背景色を設定していない時、背景色が透明になってしまう現象に対応
ブロックエディター上でサブメニューの色を設定していない時、背景が透明になる現象に対応
# Conflicts: # assets/_scss/_navigation.scss # readme.txt
Co-authored-by: Hidekazu Ishikawa <[email protected]>
# Conflicts: # readme.txt
# Conflicts: # readme.txt
ありがとうございます! 【念の為のメモ:修正の必要はありません】 「縦方向 アコーディオン」の「方向 : ↓ / オーバーレイ : オフ」でiPhone(iOS18.1.1)で見た時に、メニューがアコーディオンで展開されたままスクロールすると、アコーディオンが閉じて下階層のメニューが透けて重なって見えている状態になりましたが、だいたい「縦方向 アコーディオン」の場合はオーバーレイ はモバイルにすると思いましたので、(展開したままスクロールすることもなさそう)特に気にすることはなさそうです。一応メモ的に書いています。 どなたか2人目確認お願いします |
とりさんのコメントの↑こちらの件、私の方でも編集画面上で、アコーディオン付近を触ると崩れてしまうことがあるのが確認できました。(フロント画面しか確認しておりませんでした) default.mp4 |
@goutetsuguma @sysbird 確認ありがとうございます。 プル & ビルド & 再読み込み して確認ください。
すみません、説明が不足していました。 今回は僕がそもそも縦メニューのCSSをちゃんと作っていなかった為に全体を作り直したので、
を確認してください。 サンプルのコードはナビゲーションは引き次げないので、テストしている環境の中から下階層があるものをわりあててください。 |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
@kurudrive
気になる部分を書きました。
でも急ぎとのことですので、この部分は気にしないか後々でも良いかもしれないなと思いました。
assets/_scss/_navigation.scss
Outdated
--wp--style--block-gap: 0; | ||
gap: 0; | ||
width: 100%; | ||
.wp-block-navigation:where(:not(.is-vertical)) { |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
コメント欄のコードをコピペしたナビゲーションでは設定がコピーされるので問題ないのですが、
新規でナビゲーションを設置した時に、方向が「横」のまま、スタイルを「Vertical with HR No Fold」や「Vertical with HR」にすると、下階層がキーカラーになります。方向を「縦」にすれば良い話なのですが、スタイルを選択した時にすでにナビが縦並びになるため、ユーザーは気付きにくいかもしれないと思いましたので、以下のスタイルも:not()指定に入れてしまうのはどうでしょうか。
is-style-nav--vertical-with-hr-and-no-fold
とis-style-nav--vertical-with-hr
変なことを言っていたらすみません!
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
@goutetsuguma ありがとうございます。修正しました!
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
下階層に色がつかないことを確認しました!ありがとうございました!
@kurudrive 編集が画面での文字の重なりは解消され、フロントエンドもスムーズに表示されるのを確認しました 前回のコメント画像でピンクの部分
になるのが原因っぽいです |
@sysbird ありがとうございます!症状確認して修正しました! |
について |
@kurudrive さらに見てて気になることがあり、2点書いておきます (1) ナビゲーション背景色が指定してあるときのモバイル表示は下記で合ってますでしょうか? (2) → 方向のメニューを追加して確認しました |
@sysbird ありがとうございます ( ̄人 ̄) 1 -> 今回は見送って別 issue にしましょう(・w・; |
@sysbird @goutetsuguma 一旦マージ・リリースします。ありがとうございました! |
チケットへのリンク / 変更の理由(元のissueがあればリンクを貼り付ければOK)
そもそもナビゲーションブロックの縦並び時の初期構築が中途半端だった
関連
#245
どういう変更をしたか?
ナビゲーション関連一式再調整
実装者はレビュワーに回す前に以下の事を確認してチェックをつけてください。
ソースコードについて
その他
変更内容について何を確認したか、どういう方法で確認をしたかなど
■ 縦方向メニュー確認用
■ 横方向メニュー確認用
レビュワーの確認方法・確認する内容など
上記のコードや、パターンで使っているメニューなど適用させたりして使い勝手や不具合を確認してください。
レビュワーに回す前の確認事項
レビュワー向け
確認して変更が反映されていない場合の確認事項